蒼穹のファフナー」カテゴリーアーカイブ

【物語の読み方】Solve et Coagula

 『蒼穹のファフナー』は120年ほど後の世界を舞台にした “物語” であるため、今、私たちが生きている世界とは関係と思っている人が多いと思います。

 私はある時、『蒼穹のファフナー(一期)』~『HEAVEN AND EARTH』の物語と1997年~2002年のRush(カナダ出身のバンド)の活動が同じ流れであることに気がついた。2015年、Rushは「R40(ツアー名)は最後のツアーになるなのか?」という疑問を残してツアーは終了。『蒼穹のファフナー』は「『EXODUS』で生まれ変わった総士は総士なのか?」という疑問を残して物語は終了。 どちらも第三者には真実がわからないという状態で終わったことにより、私の中でこの二者は完全に重なりました。

 2020年、Rushはニール・パートの死とともに5年前(2015年)に活動が終了していたことが確定し、2021年11月、『THE BEYOND』12話で一騎が総士の灯籠を流した時、総士は5年前にいなくなったことが確定した。つまり、『蒼穹のファフナー(一期)』~『THE BEYOND』の物語と1997年~2020年のRushの活動、つまり “物語” と私が今、生きている世界に存在しているバンドが完全に同じ形で終わりました。この時、『蒼穹のファフナー』と私が今、生きている世界が一続きになったと感じました。

 2025年3月、ゲディ・リー『ゲディ・リー自伝 我が奇妙なる人生』(シンコーミュージック)の日本語訳が刊行されました。Rushのリーダーだったゲディ・リーの人生を知ることで、2021年11月、『蒼穹のファフナー』という “物語” と私が今、生きている世界と一続きになったと感じた理由が明らかになりました。

 

続きを読む

経験

 私が『ファフナー』を理解するまでの道のりをまとめました。「『ファフナー』を理解したい」と思う人の参考になれば幸いです

 

 2019年10月26日、私があるものを見ました。それは『THE BEYOND』12話の一騎が総士の灯籠を見送った時と同じものでした。つまり、私は『THE BEYOND』12話が公開される前に『THE BEYOND』12話の一騎と同じ体験をしたのです。私は一騎と同じ体験をした後、『THE BEYOND』で『ファフナー』が終わるという情報を手に入れ、『ファフナー』を見る視点が一騎からこそうしに変わる、つまり、主人公が変わりました。

 私はこそうしの視点で『THE BEYOND』を見ることによって総士を理解し、その後、一騎の視点で『EXODUS』と『THE BEYOND』を見ることによって、一騎を真矢を理解しました。そして、『BEHIND THE LINE』で描かれなかった一騎、真矢、甲洋の進路を知った時、『ファフナー』は終わりました。

 ワーグナーの舞台神聖祝祭劇『パルジファル』でパルジファルはアンフォルタスと同じ体験した時、アンフォルタスを理解しましたが、『ファフナー』も『パルジファル』と同じように視聴者が一騎と同じを経験をした時、『ファフナー』を理解する道のりのスタート地点に立つことができます。つまり、スタート地点に立つための経験は、視聴者自身のこの後の人生の中にあります。

 

東京オペラシティ コンサートホール

 2025年5月1日(木)、5月2日(金)に「蒼穹のファフナー Symphony Orchestra Concert 2025」の開催されることが発表されました。会場は東京オペラシティ コンサートホールというクラシック専用ホールです。行ったことのある人のあまりいないホールだと思うので、会場について簡単にまとめました。

 東京オペラシティ コンサートホールの客席数(1632席)は、東京近郊でオーケストラコンサートを行っているホールの多く(東京芸術劇場、サントリーホール、ミューザ川崎シンフォニーホール等)が2000席前後であることを考えると、客席数が少な目です。

 見やすいのは1階席と2階席、3階席の正面と後方。2階席、3階席の前方はステージをすべて見ることはできません。昔、私が行ったコンサートでは3階席の前方の席はC席として販売していました。

 オーケストラコンサートに慣れていない人には、2階席オルガン前席はおすすめしません。この席を販売しないコンサートもあります。

 

「蒼穹のファフナー 20TH PROJECT EXHIBITION」開催&一騎生誕記念生配信

 「『蒼穹のファフナー 20TH PROJECT EXHIBITION』開催&一騎生誕記念生配信」は2024年9月21日(土)21時~に配信され、その後、2024年9月29日までアーカイブ配信されていました。

 

 配信は会場のエントランス/プロローグ前からスタート。 石井さんの中の『ファフナー』の世界は『THE BEYOND』12話後の世界になっているようで、 今、一騎は甲洋と一緒に旅していると話していました。

 会場でケーキを食べることができないので、配信前に石井さんが一騎のバースデーケーキを食べた時の写真が表示されました。今回のバースデーケーキはEXIHIBITIONのキービジュアルを使ったものでした。

 番組は石井さんがエントランスから11歩で自販機まで行けるのかを検証するところからスタートしました。その後、会場内に入り、入り口のパネルを紹介しました。石井さんは「竜宮島とアルヴィス」というパネルの総士に横にある没という文字を見た時、「没、やですね」と言って、総士についている没という文字を指で隠していました。

 設定画と原画のレプリカが展示されているエリアは撮影禁止ということで、音声のみでの配信になりました。 このパートでは一騎が展示を説明したあと、石井さんが感想を言うという構成になっていました。

 喫茶楽園のフォトスポットからは映像の配信があり、ダイジェスト映像のスクリーン、色紙、イベントで使われた衣装、展示されているディスクまでの会場を最後まで紹介したあと、物販コーナーに移動し、グッズを紹介しました。

 その後、自動販売機の横で告知を行った後、配信は終了しました。配信時間は約33分ほどでした。

 

 『蒼穹のファフナー 20TH PROJECT EXHIBITION』を紹介したいい配信だったので、東京会場の最終日まで公開してほしかったです。

 

「蒼穹のファフナー EXHIBITON」パンフレット

 『蒼穹のファフナー EXHIBITON』のパンフレットはハードカバー、本文全60ページ。掲載されている内容は以下の通りです。

1   キービジュアル
2~3 INTRODUCTION はじめに
4~5 MAP 会場マップ
6~7 FAMILY TREE 竜宮島島民家系図
8~9 STORY / CHARACTOR 蒼穹のファフナー
10 STORY / CHARACTOR 蒼穹のファフナー
RIGHT OF LEFT
11~13 STORY / CHARACTOR 蒼穹のファフナー
HEAVEN AND EARTH
13~15 STORY / CHARACTOR 蒼穹のファフナー
EXODUS
16~18 STORY / CHARACTOR 蒼穹のファフナー
THE BEYOND
19 STORY / CHARACTOR 蒼穹のファフナー
BEHIND THE LINE
20~31 FAFNER ファフナー
32~33 KEYWORD ファフ辞苑
34~37 ALVIS FACILITY アルヴィス内施設
38~43 FESTUM フェストゥム
44~45 ART EXODUS 背景美術
46~47 ART THE BEYOND 背景美術
48~49 ART BEHIND THE LINE 背景美術
50~51 INTERVIEW 喜安浩平×石井真×松本まりか×小林沙苗
52~53 INTERVIEW 宮野真守×甲斐田裕子
50~55 INTERVIEW 島崎信長×小野賢章×石川由依
56~57 INTERVIEW angela×中西豪
58~59 INTERVIEW 能戸隆×冲方丁
60 CREDIT