『月刊モデルグラフィックス』2022年2月号の巻頭特集「MODEROID」のすべての「田中ヒロ×髙木義弘インタビュー」でマークザインについて話しています。MODEROID ファフナー・マークザインの作例(カラー4ページ)も掲載されています。
『月刊モデルグラフィックス』2022年2月号の巻頭特集「MODEROID」のすべての「田中ヒロ×髙木義弘インタビュー」でマークザインについて話しています。MODEROID ファフナー・マークザインの作例(カラー4ページ)も掲載されています。
『蒼穹のファフナー』9巻が発売されました。
9巻には第三十九歌から最終歌までと冲方丁書き下ろし短編「After All Alone」(本文は二段組み、12ページ)収録。「After All Alone」は最終歌から一期16話へ橋渡しするための短編です。
『THE BEYOND』第10~12話のパンフレットは表紙、裏表紙込で全32ページ。掲載されている内容は以下の通り。
・THE BEYOND 登場人物 | 2ページ |
・STORY | 1ページ |
・美術ボード設定 | 3ページ |
・CAST COMMENT | 2ページ |
(斉藤壮馬、櫻井孝宏、岡本信彦、石川静) | |
・喜安浩平 × 諸星すみれ スペシャル対談 | 4ページ |
・スタッフインタビュー 岡本美津子 | 4ページ |
・スタッフインタビュー 冲方丁 | 4ページ |
・スタッフインタビュー 能戸隆 | 4ページ |
・CREDIT | 2ページ |
・BD/DVD広告 | 1ページ |
・MODEROID ファフナー・マークザイン広告 | 1ページ |
・劇場オリジナルグッズ通信販売 | 1ページ |
・キャラクターデザイン 平井久司 描き下ろしイラスト | 1ページ |
『ファフナー』の記事が掲載されている『瀬戸内民家 瀬戸内の自然と暮らす。』を購入しました。本のサイズは25cm×25cmで、全440ページ。
『ファフナー』は「瀬戸内のアニメ聖地へ行ってみよう。」というコーナーで取り上げられていました。分量は1/3ページと小さいのですが、作品内に登場した尾道市内の場所と建物が紹介されてます。この記事で他に紹介されている場所は兵庫県宝塚市(手塚治虫記念館)、広島県三次市(朝霧の巫女)、香川県観音寺市(結城友奈は勇者である)です。
amazonでは「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」となっていますが、注文した数日後には発送されました。
P.S. 紹介記事は英訳も掲載されているのですが、竜宮島が “Ryugu Island” となっていました。